鉄のフライパン の長所や短所、使い方など^^

鉄のフライパン

先日、≪テフロン加工のフライパンはどうしたら長持ちするのか≫についてお話ししました。

テフロン 加工のフライパン

 

でも買い替えるなら

鉄のフライパン も気になります。

 

 

鉄のフライパンって

長持ちしそう。

鉄分が摂れるときくし。。

プロも使ってるからおいしくできそう。

 

そんなイメージがあって前から憧れてはいたのですが…

 

お手入れが難しそうで購入にいたらず><

 

実際のところ、どうなのでしょう?

今回は鉄のフライパンについて調べてみました。

 

 

鉄のフライパンの長所

 

鉄のフライパンの良いところ、

それはとても丈夫ということです。

 

鉄は熱に強いので高温調理も可能で、

お料理をカリッとおいしく仕上げることができます。

炒め物をしたり、お肉を焼いたりしたらおいしそうですよね(^^♪

 

また、傷にも強いです!

たわしでゴシゴシこすっても大丈夫です。

テフロン加工のフライパンだとそうはいきませんよね^^;

 

そして気になるのが、鉄分の摂取です。

 

鉄のフライパンで調理をすると、

フライパンから鉄が料理に溶け出し鉄分を摂ることができます!

 

量としては、貧血の治療に役立つ!!…まではいかず、

微量なのですが、

いつも使うフライパンを鉄にするだけで少しでも摂れるなら

お手軽でいいですよね^^*

 

 

 

鉄のフライパンの短所

 

調べていく中で、短所かな?と思うことが。

それは、

「使用前、使用後のお手入れに気を遣わないと

焦げつきやすくなったり、サビることがある」

ということです><

 

でも、きちんとお手入れをしさえすれば、

鉄のフライパンは長く使うことができます^^

(お手入れ方法に関しては、この後書きますね^^)

 

また、長所にも書きましたが

鉄のフライパンは、その丈夫さからもし焦げつきが生じても

たわしでごしごし落とすこともできます!

万が一失敗しても、リベンジ可能というのはいいですね!

 

 

 

鉄のフライパンの扱い方~調理前にすること~

初めて使用するとき→「油ならし」

 

油ならしをすることで表面に油膜ができ、焦げつきにくくなります。

 

手順

①フライパンを中火で2~3分熱し、火を止める。

 

②100~200ccの油を入れ、全体になじませながら弱火で約3分熱する。

出てきた油はオイルポットへ。

 

③キッチンペーパーで内側にまんべんなく油を刷り込むように拭く。

 

 

2回目以降→「油返し」

 

油返しをすることで、油がなじんで焦げつきにくくなります。

また、温度が均等になり、焼きムラがなくなるので

おいしく調理することができます(/・ω・)/

 

 

手順

熱したフライパンに、油を約100cc入れて全体になじませた後、

オイルポットに戻す。

 

この油返しに使った油は、油返し用にとっておくことで

何度も使用することができます!

また、油返しは油がなじんできたら毎回行う必要はありません。

 

 

 

鉄のフライパンの扱い方~調理後にすること~

 

鉄フライパン そうじ

 

手順

①フライパンがあたたかいうちにお湯で洗う。

お湯で洗うのは、熱くなったフライパンを急に冷やすと

変形してしまう可能性があるからです。

 

また、洗剤を使ってはいけません。

洗剤を使うと、油膜がはがれてしまい、

食材がフライパンにくっつく原因になってしまいます。

洗うときはたわしや竹のささらを使います。

 

②水気をふき取り、火にかけてよく乾かす。

フライパン専用の食器拭きを用意したいですね。

 

③フライパンに油を薄く塗ります。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

鉄のフライパンは高温でカリッとおいしく調理できる。

おいしくて少しですが鉄分も摂れるなんて

一石二鳥ですよね^^

 

きちんとお手入れして、

「道具を育てる」ということにも魅力を感じました。

味のあるものが好きなんです。

 

面倒くさがりな部分もある私なので、

自分、そんなにちゃんとお手入れできるかな?

という不安もありますが、

もし失敗して焦げついたりしても、

「たわしでゴシゴシ!」で大丈夫なのがいいですね^^

 

丈夫で長持ちというのは、

テフロン加工のフライパンを

何度もダメにしている私にとってはありがたいです(^▽^)/

 

うーん、かなり鉄のフライパンにも気持ちがいってますね。。

 

テフロンの手軽さもいいけど…。

 

 

迷う@o@

 

 

テフロン 加工のフライパン