Warning: Undefined array key 1 in /home/kinacomochi/kinaco-mochi.com/public_html/wp-content/themes/jstork19_custom/functions.php on line 36
Warning: Undefined array key 2 in /home/kinacomochi/kinaco-mochi.com/public_html/wp-content/themes/jstork19_custom/functions.php on line 39
出産準備リスト 買っておいて良かったもの・必要なかったもの。
以前、衣類編・おでかけ用品編と書きました。
今回は授乳用品編です。
授乳なんて始まってみないとわからないよ!という感じもしますが、
「出産前に買っておいてよかったなぁ」と思うものもありますし、
「これは産後考えれば大丈夫だったなぁ」と思うものもありました^^
前回までと同じで、
- 買ってよかったもの→〇
- いらなかったもの→×
で、書きたいと思います。
もちろん個人の見解ですので、参考程度にご覧くださいm(__)m
出産準備リスト ~買ってよかったもの・いらなかったもの~
出産準備リスト 授乳用品編
哺乳瓶→〇
私はピジョンの母乳実感という哺乳瓶で160mlのものを3本用意しました。
「私は母乳で行くわ!」という方も、
最初はなかなかうまくでなかったり、<赤ちゃんがおっぱいからだとうまく飲めないけど哺乳瓶からだと飲める>とい場合もあります。
あと、哺乳瓶があると、夜間の授乳がつらいときご主人や他の人に代わってもらうこともできます。
私の場合、
長男のときは母乳はじゃんじゃん出たのですが、うまく飲めなくて体重がどんどん減ってしまって><
助産師さんに相談のもと、初期は母乳とミルク併用することになりました。
母乳が出るのに飲めない場合もあるなんて、思いもしませんでした^^;
次男のときも、母乳がじゃんじゃん出て。
でも、次男はごくごく飲めたので、最初から母乳のみでした。
それでも、自分が体調が悪いときに
夜間一度でも、ミルクをあげてもらえるとだいぶ助かりました(*’▽’)
そうそう!あとママだけで出かけるときにも、
哺乳瓶とミルクがあれば、子どもを預けて出ることもできます。
たとえばママが風邪とかで病院に行きたいけど、赤ちゃんを連れて行って何かの病気がうつったりしたら嫌ですよね><。
だから赤ちゃんは誰かにお願いして自分だけででるときとかに使えます^^
そういうときに哺乳瓶使ったりしました。
うん、たくさん揃える必要はないですが、
いろんな場合を考えて哺乳瓶はあったほうがいいです^^
粉ミルク→〇
哺乳瓶のところにも書いた理由で、粉ミルクはあったほうがいいと思います。
ただ、赤ちゃんにも好みがあって、飲めないこともあるそうです。
なので、まずは大きい缶でなくて小さめの缶を購入して、飲めるかどうか様子を見るといいですよ^^
ミルクって結構高いから、大缶を買ったのに全然飲めなかったら悲しすぎます(´;ω;`)
哺乳瓶用のブラシ→△(哺乳瓶による)
哺乳瓶を洗うためのブラシです。
哺乳瓶のところで、ピジョンの母乳実感(160ml)を用意したとお話ししました。
私はブラシも購入していたのですが、母乳実感を使ってみて気づきました。
台所スポンジで底まで届く!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
なので、哺乳瓶用のブラシは全く使いませんでした^^;
でも、ピジョンの母乳実感であっても240mlのものだったり
他の口径が狭い哺乳瓶ではブラシはあったほうがいいです。
ちゃんと洗ってあげないとですしね。
乳首用のブラシ→〇
哺乳瓶の乳首を洗うようのブラシですね。
これは、あったほうが良いと思います。
母乳実感だと指で届かなくもないのですが、細かいところまでしっかり洗えているか不安なので。
哺乳瓶用洗剤→×
これは、普通の洗剤で大丈夫だと思います。
当たり前ですが、しっかり流してあげましょう^^
哺乳瓶の消毒ケース→〇
薬液で消毒するタイプのものと、電子レンジで消毒できるものがあります。
私は併用タイプのものを購入しました。
でも、結局電子レンジのスチーム消毒しか使用しなかったです^^
電子レンジ消毒は本当に楽でしたよ^^
哺乳瓶や乳首を中性洗剤で洗って、ケースに入れて。
お水も入れて、電子レンジで5分くらい加熱。
電子レンジから出して、水を流してから、置いて乾かせば除菌完了です!
薬液消毒だと薬液を買い足していかないといけないですが、
電子レンジ消毒は、電気代と水代だけです^^
電子レンジ消毒おすすめですよ~。
産後はかなりバタバタするので、
時短&手間がかからないグッズを揃えるといいです^^
哺乳瓶はさみ→×(薬液消毒の場合は〇?)
消毒後に、哺乳瓶をケースから取り出すためのものです。
でも、電子レンジ消毒の場合は必要ないと思います。
私はタオルごしに掴んでいました。
哺乳瓶の口の部分や、内側をさわらなければ大丈夫です。
粉ミルクケース→△
私は購入したものの、使いませんでした。
外出時は欲しがったときに母乳をあげるという感じだったのでミルクは持って行かなかったし、
子どもを見てもらうときは哺乳瓶の缶ごと渡していたので。
でも、外出先でミルクをあげたい場合は、やっぱりあると便利だと思います。
調乳ポット→×
これは購入しませんでした。
あれば便利だとは思いますが、なくても全然大丈夫です!
調乳ポットは、その名の通り「粉ミルクと混ぜるときに適した温度のお湯」なので、
ミルクと混ぜた後は結局冷まさないといけないんです^^;
混ぜてそのままあげられればいいんですけどね。そのままでは熱すぎるので^^;
出産準備用品は揃えなくてはいけないものがたくさんあるので、優先順位は低いと思います^^;
搾乳器→×
母乳がじゃんじゃんでても、長男がうまく飲めなかったとき、
「搾乳器があれば簡単に絞れて楽になれるのではないか」と思い助産師さんに相談したのですが、
搾乳器だとすべての乳腺から搾れるわけではないので、
手で絞ったほうが確実で乳腺炎になりにくい、と言われたので購入しませんでした。
でも、ママ友は搾乳器があって助かったと言っていたので、
搾乳器が役に立つかどうかは、人によって違うようです。
そもそも搾乳の必要がない人もいますしね^^
誰しも必ず必要というわけではないので、出産準備として買わなくてもいいと思います。
産後、ママと赤ちゃんの母乳事情で必要と感じたら買うので充分だと思います(*’▽’)
授乳クッション→〇
これは、あったほうがいいです!
授乳時間って結構長いです。しかも、初期は1日に何回も授乳授乳です。
その間同じ姿勢でいるので、結構疲れます^^;
でも、授乳クッションがあると軽減されます^^
赤ちゃんも安定した姿勢のほうが飲みやすいと思うので、これはあったほうがいいです!(2回目)
でも、なんでもいいというわけではありません。
好みもあると思いますが、
私はふわふわしたものよりしっかりしたものがいいと思います。
長男の時は中に綿が入ったものを使用していましたが、
使用するにつれどんどんへたっていくんですね(^▽^;)
そうすると、結局ママが赤ちゃんを支えないといけなくなるので疲れます。
なので、へたらなそうなしっかりしたものがおすすめです。
次男のときにボーネルンドで販売されている授乳クッションに買い換えました。
中にパウダービーズが入っています、
正直、このまま使うと赤ちゃんがパウダービーズのところにどんどん沈み込んでいってしまうのですが、
授乳クッションの両端部分をヘアゴムで結ぶと、
結ぶ位置によって高さの調整ができます。
子どもの成長に合わせて高さを変えられるのでとっても便利でしたよ~。
長男の時からこれにしておけばよかった><。
次男も卒乳したので、今では私の抱き枕になっています^^
授乳ケープ→〇
これもあったほうがいいです。
授乳ケープがあると外出時、授乳室があいていないときも授乳できます。
「授乳ケープをしているからといって、どこででも授乳するのは…」と否定する意見もあったりするので場所は考えないといけませんが。。
私はどこでも授乳OKなためのケープだと思っていますが、
せっかくおでかけしたのに悲しい思いをするのも嫌ですからね><。
なので、隅のほうでなるべく目立たない場所に行って使います。
車で外出したときも、授乳ケープがあれば、
周りを気にせず授乳できるので便利でした!
あと、親戚が集まっているときも授乳ケープを使えば、
別室に行って授乳する必要もないので役立ちました。
冬とかだと、みんなが集まっている部屋から出て授乳となると暖房が効いていなくて
赤ちゃんはかわいそうだし、ママも冷えてつらいです><。
授乳ケープはいろんな形がありますが、エプロンのように前面だけ覆うものより、
360度覆われるタイプがいいと思います。
エプロンのような形だと、外出時、授乳服か前開きの服しか着れないんですよ(´;ω;`)
背中見えちゃいますからね。
でも、360度覆われるタイプだと、背中まで隠してくれるのでなんでも着れます(^▽^)/
あと、うちのコは二人とも足を動かすので、前掛けタイプだと、もしかしたら丸見えになっていたかも^^;
360度タイプはちょっと引っ張られる程度で大丈夫でした。
いかがでしたか?
今回は授乳用品編で書いてみました。
個人の見解ですので、そこのところよろしくお願いしますね(*’▽’)
当たり前なんですが、
赤ちゃんやママやパパがどんな人なのか、
どういうふうに過ごしたいか
あとはご家庭の事情によっても必要なものがかわってくると思います。
なので、出産準備リスト を見て、よく考えて買っても、
産後、「これ必要なかったなぁー><。」というものって結構あるんですよね。
なるべく無駄なものは買いたくないですよね^^;
なので、何かのお役にたてればと思って我が家の場合を書いてみました。
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
コメントを残す