絵本『おひさまパン』のレシピ を見て作ってみました(*^^)v
『おひさまパン』という絵本に載っていたレシピ を3歳の長男と一緒に作ってみました^^ いつも寝る前に、長男、次男、私で1人1冊絵本を選んで読んでいます。 (その時間、夫はまだ会社にいます((((;゚Д゚))...
『おひさまパン』という絵本に載っていたレシピ を3歳の長男と一緒に作ってみました^^ いつも寝る前に、長男、次男、私で1人1冊絵本を選んで読んでいます。 (その時間、夫はまだ会社にいます((((;゚Д゚))...
生活動作の教え方 について、試行錯誤されているママは多いと思います。 私も、今3歳半で春から入園の長男に、いろいろな生活動作を教えることに苦戦しています^^; と思い、自分なりに教えてあげてはいるのですが…...
2018年12月9日、かながわ建設フェスタ in 日本大通りに行ってきました^^ 1歳半の次男はちょうどお昼寝タイムに入ってしまったので残念だったのですが、 3歳半の長男はめちゃくちゃ楽しんでくれて良かっ...
初めて療育センター に行って、ソーシャルワーカーさんと面談をしました。 先日、電話で療育センターの予約をしました。 そして初診の前に、ソーシャルワーカーさんと面談をすることになりました。 (面...
赤ちゃんをお風呂に入れるのってなかなか難しいです。 実家や義実家で暮らしていたり、里帰り中だったり、夫が早く帰ってきてくれたりなど、 誰か手伝ってくれる人がいるといいのですが、 なかなかそういうわけにもいかず、一人で赤ち...
長男が3歳児健診の発達のテストでひっかかり、子ども相談に行って、療育センター を紹介してもらいました。 ↓前回の投稿 今回は、これまでの簡単な経緯と、療育センター の案内に載っていた相談例を参考にしながら、...
赤ちゃんとおでかけするとき、持って行かないといけないものってたくさんあります。 たくさんの荷物を収納するのに便利なマザーズバッグ 。 種類がたくさんあって迷ってしまいますが、 タイトルにもある通り、軽くて、...
よだれづわり ってご存知ですか? つわりって、吐きづわりのイメージが強くて、よだれづわりはあまり知られていないかもしれません。 私も自分がそうなるまで全く知りませんでした。 私は2人の男の子を出産しているの...
役所で長男(3歳)の発達について2回目の子ども相談をし、発達のテストを受けました。 先日、テストの時の様子と総評について書きました。 私と長男の備忘録のために書いていますが、もしどなたかのお役にたてることが...