先日1回目の子ども相談で発達の遅れ ことを相談した話を書きました。
その1回目の相談の後、担当者さんから言われたことにショックを受けて落ち込んでいたのですが、
1冊の本を読んで、子どものため、公的支援を受けられるように動いてみようと前向きになれたことを書きました。
でも…
「公的支援を受けられるように動いてみよう!」と思ったものの、
1回目の担当者さんのところにもう一度行く気にはどうしてもなれなかったのです^^;
なので、担当替えをお願いすることにしました。
今回は担当替えの電話をしたときの出来事と、
2回目の子ども相談の前の、新しい担当の方とのやりとりを書きたいと思います。
新しい担当の方と話して、また元気になれましたし、
前回の子ども相談で知らなかったことを聞きました。
この電話のときに知ったのですが、発達の検査をするとき、お母さんが気をつけなくてはならないことがあるのです。
私は完全にやっちゃってました^^;
そういったことを書いていきたいと思います。
子ども相談を受けて担当と合わないと感じた方、
担当とは合わないけど、相談していくことの必要性を感じたのなら、
担当替えをお願いしてみると良いかもしれません^^
私たちの備忘録のために書いているところもあるのですが、
もしもどなたかのお役に立てることがあったら嬉しいです。
担当替えの電話をしてみました
そのときのやりとりです。
よかった!この前の担当者さんじゃない!!ヾ(*´∀`*)ノ
○○月××日に1回目の子ども相談を受けていて、△月□日に次回を予約しているんですが…
申し訳ないんですけど、できれば担当を前回とは違う方に変えていただきたくて…
ちゃんと相談という形をとれる方とお話ししたいんです。
…良かった!!意外とあっさりと、スムーズに変更ました!
これで安心して相談に行ける(o^―^o)
後日、電話が来ました
「ちゃんとお話しを聞いてくれなかった」ということですが、子ども相談は時間が1時間と決まっているので、もしもっともっとたくさん話を聞いてほしいということであると、どの担当であっても時間は一緒なんです。それでも大丈夫ですか?
前回のお電話では理由とかあまり詳しく話していなかったんですが…
1回目の担当者さんは、検査結果重視で、普段の長男のこととかのこちらの話を全然聞かずに、検査結果にあてはめて長男のことを考えようとしている感じがあって。それがちょっと…。
担当者さんが話す「長男はこういう人間だ」というのが全然合っていない感じがして。
「それは違うと思う」と言っても、全く聞き入れてくれなくて。。
もちろん、検査結果に不満があるとかではないんです。
半年から1年発達の遅れ があるというのを受けとめた上で、こちらも本を読んだり色々調べたりして。
発達を促すにはなるべく早めに対応してあげたほうがいいということを知りました。
でも、今後発達の相談をすすめていくにあたっては、普段の生活での話とか、こちらの話をちゃんと聞いていただける方とお話ししたいと思いまして。。
せっかく来ていただいたのに、こちらの対応に不備があったようで申し訳ありませんでした。
そういうことでしたら、新しく担当になる者にかわりますね^^
次回の相談なんですが先ほどお話しさせていただいたように、時間が1時間しかありません。
限られた時間の中でお話しするためにも、普段の様子など今この電話でお伺いしてもいいですか?
そうすれば1時間、検査をしたとしてもしっかりとお話しできると思いますので^^
私が担当替えをお願いしてしまったから、クレーム対応みたいな感じに思われちゃって
「丁寧に対応しなきゃ!」と思ってくださったのかもしれないんですが、
この最初の言葉だけで、なんだかこの人なら大丈夫そう!!と思えました^^
直観って大事です。
困ったことがあったとしても、「まだ3歳だもんね」と思えば済むような感じで。
”子育てに苦労している”ということはないんです。
1回目の子ども相談も、私が行こうと思って行ったわけではなくて、
3歳児健診でひっかかって、子ども相談を紹介されたから行って、
そしたら1年近く遅れているかもと言われて驚いてしまって^^;
でも、遅れていて、なんとかすることができるのなら、できることはしてあげたいと思ったので
これからも相談したいんです。
それはお母さんのコミュニケーションの仕方が長男くんに合っているのだと思いますよ^^
だから日常に困り感が出てこないんだと思います^^
お母さんが困っていなければ、病院とかに行く必要もないんですよ。
うまく付き合っていくことができれば大丈夫なんです。
遅れている部分を伸ばしていけるように、様子を見ながら相談にのっていければと思います。
…本来、相談ってこうあるべきよね。と思いました^^;
なんで前回、相談に行ったのに打ちのめされて帰ってきたんだろう(^▽^;)苦笑
お世辞でも「コミュニケーションの仕方があっている」と言われて、救われました^^
テスト中、お母さんがやってはいけないこと
今度お会いする前に、きなこさんから何か質問とかわからないこととかはありますか?
それが可哀想な感じがしたのと、せっかく色々やっても誰も褒めてくれないし何も言ってくれないのでは最後までテスト受けるのが嫌になっちゃんじゃないかな、と思って。
でも、テストだからあまり話しかけないほうがいいのか迷っちゃって。。。
私はテスト中何か話しかけたりしても大丈夫なんでしょうか??
えぇっと…。
私が検査をするときは、検査前にお話しさせていただくんですが。。。。。
テストをしてるとき、私たちは「お子さんが問題に正解するかどうか」だけを見ているんじゃないんです。
難しくて答えられない問題になったときに、どのような対応をするか。お母さんの方を見て助けを求めたりとか。。。
そういったことも見ています。
なので、基本的には声掛けはご遠慮いただいています。
あと、今後も定期的にテストをしていくんですが、そのときにお母さんが「すごいね!」というと、
「正解だよ」と暗に教えていることになってしまうんですね。
本当に問題を理解しているかではなく、「あのときこう答えたらお母さんが正解って言ったな」っていう経験で答えられてしまうと
正確に測れなくなってしまうんです。
…初耳でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
そんなこと言ってなかったよ~!!
モチベーションがあがるように声掛けをしたりすることもあるんですよ^^;
そのタイミングが難しいところなんですが。。
なので、私たちが声掛けを始めたときは、お母さんも声をかけていただいても大丈夫ですよ^^
それ以外のときは…「やったね」とか「すごいね」じゃなくて
「頑張れ!」とかなら大丈夫です。
わかりました!今度の検査の時は、「がんばれ」にします
うん。一度お話しさせていただいただけですけど、きなこさんはお子さんに丁寧に接している感じがしたので、やっぱりそれで困った状況にならないんだと思いますよ^^
全然、丁寧なんかじゃ><
下の子もいるのでバタバタしていて、がっつりと長男と遊んであげられる時間が多分少ないんです。あわただしくしながらになってしまうし^^;
私はさっき質問はないか聞いたときに、お母さんが「お子さんに声をかけてあげてもいいのか」というのを聞いたので、
丁寧に接しているんだろうな、と思ったんです。
今度お会いしたときは、テストをして、時間は限られているんですが色々とお話しをお伺いして、一緒に考えていきたいと思っています。
よろしくお願いします^^
電話が終わりました^^
感想
電話をしてみて、本当に良かったです^^
なんと、1時間弱もいろいろと話してくれました。
子ども相談への警戒心が解けました^^
(本来、相談にいくところなので警戒するようなものではないんですが^^;)
前回の相談の時は、長男のことも私のことも全部否定された感じがして、ただただ悲しかったけれど、
今回新しい担当者さんと電話でお話しして、気持ちが軽くなりました♪
お世辞かもしれないけど、「コミュニケーションの仕方が長男に合っているんだと思う」と言ってくださったおかげで、
救われました。
そう、長男も私も褒められて伸びるタイプなのです(*’▽’)(*’▽’)笑
この担当者さんとの相談なら、長男も楽しく過ごせそうなので、
子ども相談にいくのが楽しみになりました(o^―^o)
もし子ども相談など発達の相談に行ったときに、担当の方と合わなくてつらくなってしまった方。
相談にのってくださるかたも、やはり人間なので合う合わないがあります。
一度行って合わなかったからといって終わりにせずに、担当を変更してもらうことも考えてもいいかもしれません^^
後日、2回目の子ども相談でのことを書きます。
最後までご覧いただきありがとうございました(o^―^o)